
みなさん、こんにちは。オープンエイト広報担当です。
社内コミュニケーションにも動画の登場回数が圧倒的に多い、
「オープンエイトの動画活用チラ見せ」シリーズでは、日常的に「どんな部署」が「どんなシーン」
Video BRAINは、パワポ感覚で誰でもカンタンにハイクオリティな動画を制作することができるビジネス動画編集クラウド。初心者にもカンタンな操作感でサクサク動画制作できたり、搭載されている豊富な機能で自由度の高い編集ができることが特徴です。
今回は、Video BRAINに搭載されている2,800種類以上の動画テンプレートの中から、ウェビナーダイジェスト動画をつくるのにぴったりなテンプレートを紹介します!
動画は、ぜひ音声ONでご覧ください。
この動画は、Video BRAINで発行したHTML埋め込みタグで表示しています。
資料JPが展開する「2021年にオンラインセミナー(ウェビナー)に参加した人の意識調査」によると、2021年にオンラインセミナーに参加した回数が「1〜3回」と回答した人が全体の半分以上を占める一方で、10回以上参加した人が14%を占めるなど、アクティブな参加者も比較的多く見られるとレポートされています。
更に、今後セミナーがオンラインと会場(オフライン)の両方で開催された場合、オンラインを優先する人が圧倒的に多かったようです。場所や時間に縛られず参加できることから、今後もオンラインで開催することはセミナーに参加する大きな要因となるのでは、と言及されています。
※参照ページ オンラインセミナーは引き続き有効「2021年にオンラインセミナー(ウェビナー)に参加した人の意識調査 」
また、Video BRAINの画面収録機能を利用すれば、PC画面の録画から動画編集までをVideo BRAIN上で完結でき、セミナーや研修、動画マニュアルなどのPC画面の録画を使用する動画コンテンツが編集しやすくなっています。