Privacy Policy

個人情報保護方針

株式会社オープンエイト及びその関係会社(以下、「当社グループ」という。)は、スマートデバイスにおけるマーケティング事業、メディア事業及びSaaS事業を主要事業としております
当社グループは、当社グループの事業の用に供するすべての個人情報を適切に取扱うため、当社グループ全従業者が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底を図ることといたします。
  1. 当社グループは、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。そのため、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム — 要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。
  2. 当社グループは、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。それには特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。
  3. 当社グループは、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。
  4. 当社グループは、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。
  5. 当社グループは、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当社グループが保有する保有個人データの開示等の請求等 (利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)を受け付けます。開示等の請求等の手続きにつきましては、以下の「個人情報保護方針についてのお問い合わせ」までご連絡ください。
  6. 当社グループは、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行ないます。

個人情報保護方針についてのお問い合わせ

株式会社オープンエイト
個人情報保護管理者(兼 問い合わせ先責任者)
〒100-0011 東京都千代田区内幸町 2-1-6 WeWork日比谷パークフロント
info{at}open8.com ※{at}を@に置き換えてください。
制定日:2015年4月10日
最終改定日:2025年4月3日

株式会社オープンエイト
代表取締役社長 兼 CEO 髙松 雄康
当社における個人情報の取扱いについて
1.直接書面以外にて取得する個人情報の利用目的
(1)当社事業にて、委託元、提供元から取得する個人情報
・スマートデバイスにおけるマーケティング事業、メディア事業及びSaaS事業のサービスをご提供するため。
(2)求人情報サービス会社(求人サイト、紹介会社等)から取得する採用応募者情報
・採用選考のため。
2.保有個人データの利用目的
(1)お客様、お取引先様の個人情報
・スマートデバイスにおけるマーケティング事業、メディア事業及びSaaS事業を遂行するため。
(2)お問い合わせされた方の個人情報
・問合せ対応のため。
(3)採用応募者情報
・採用選考やご本人への連絡のため。
(4)従業者情報
・従業者の雇用管理(人事管理、配属先の決定、給与支給等)のため。当社の営業活動、宣伝活動のため。
(5)株主の皆様の個人情報
・会社法及び商法に基づく権利の行使・義務の履行のため
・当社から各種便宜を供与するため
・株主と会社の関係の円滑化を図るための各種の施策を実施するため
・各種法令に基づき所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため
3.保有個人データの安全管理のために講じた措置
(基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しております。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しております。
(組織的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備 しております。
個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しております。
(人的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しております。
個人データについての秘密保持に関して従業者と契約を締結しております。
(物理的安全管理措置)
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しております。
個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しております。
(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しております。
個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。
(外的環境の把握)
個人データの取扱いについては外国にある第三者には提供しておりません。
4.個人情報の開示等の求めについて
個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止・消去及び第三者への提供の停止)のご請求につきましては、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」までご連絡ください。遅滞なく回答いたします。「利用目的の通知」あるいは「開示」につきましては、1件のお申込みにつき手数料として1,000円いただきます。
5.共同利用について
以下において、個人情報を共同利用いたします。

①共同して利用される個人情報の項目:当社及びグループ会社従業者の氏名、業務連絡先。
②共同して利用する者の範囲:当社及びグループ会社
③共同して利用する者の利用目的:本人への連絡のため。
④共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称:株式会社オープンエイト 個人情報保護管理者
⑤取得方法:書面や電子データ。

個人情報苦情及び相談窓口

株式会社オープンエイト
個人情報保護管理者(兼 苦情・相談窓口責任者):取締役
〒100-0011 東京都千代田区内幸町 2-1-6 WeWork日比谷パークフロント
info{at}open8.com ※{at}を@に置き換えてください。

【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています

一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565 / 0120-700-779

広告のオーディエンスデータの取り扱いについて
1.オーディエンスデータとは
オーディエンスデータとは、個人情報を含まない、ユーザーに関する情報をいいます。
オーディエンスデータには、ユーザーのOS、OSバージョン、使用機種、通信キャリア、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、使用ブラウザ等の閲覧環境情報、閲覧履歴情報、購買履歴情報、広告コンテンツに対する反応情報などの情報が含まれます。なお、個人情報の取り扱いについては、「当社における個人情報の取り扱い」をご参照ください。
2.オーディエンスデータの取得
当社は、オーディエンスデータを、当社の運営するサービスにおいて、クッキー、ジャバスクリプト(JavaScript)及びその他これらに類する技術(以下「クッキー等」といいます)を利用して取得するほか、当社の提携するパートナーのシステムを通じて取得することがあります。 なお、当社の提携するパートナーのシステムを通じて取得する場合において、個人情報が混在するおそれがあるときは、これらのデータを匿名化、又は統計化した上で取得するものとし、個人情報の特定につながる方法で取得することはありません。

※クッキーとは、ウェブの閲覧等をした際に、ブラウザとサーバの間で送受信される小さなファイルです。クッキーを使用することで、特定のコンピュータがサービス内のどのページを訪れたか等の情報を記録することが可能となります。ただし、ユーザー個人を識別することはできませんのでご安心ください。

3.オーディエンスデータの利用目的
当社は、オーディエンスデータを、以下の目的で使用します。
広告配信・広告調査・広告システムの不正防止・広告効果の研究及び改善
上記目的を達成するための、提携パートナーへの情報の提供・その他当社のより良いサービスの運営
4.提携パートナーへの提供
当社は、オーディエンスデータを、上記目的を達成する範囲内で、当社の提携パートナーに提供する場合があります。
5.オプトアウト
ご希望の場合は、オプトアウトの設定を行い、クッキー等を無効化することにより、リターゲティング広告の配信や第三者への情報提供の停止を行うことができます。オプトアウトにつきましては、こちらのページよりご設定ください。
6.オーディエンスデータの取り扱いの変更
オーディエンスデータの取り扱いは、関連法令の改正や当社の事業の変更等に対応し、当社の判断において変更する場合があります。変更した場合には、当社のウェブサイトに掲示し、お知らせいたします。
プライバシーマークについて
当社は「プライバシーマーク(Pマーク)」使用許諾事業者として認定されています。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
PDF版はこちらよりダウンロードいただけます